八一養ブログ

活動の様子

サンタさんによる読み聞かせ会

 今年もサンタさん(校長先生)による読み聞かせ会が始まりました。この読み聞かせ会は先週から始まり、今日は4回目。今日は希望する小学部の児童が多かったので、図書室ではなくプレイルームで行われました。
 

 どの児童もサンタさんが読んでくれる絵本に釘付けで、集中して、そして笑顔になりながら読み聞かせを聞いていました。

学校給食レシピコンテスト、最優秀賞!

 県教育委員会等が主催していた「学校給食レシピコンテスト」に本校中学部4組の生徒3名が応募した「みんなにっこり『ふわふわぽとふ』」が特別支援学校の部で最優秀賞に選ばれました。
 その賞状授与式が12月12日(火)に、本校の校長室で行われ、賞状の他にお米やりんご、長いもなどの副賞もいただき、生徒達はにっこりしていました。


 最後に、「みんなにっこり『ふわふわぽとふ』」の開発に携わった先生達も含めて記念写真を撮りました。

令和5年度 青年学級

 令和5年11月18日(土)に4年ぶりの青年学級が行われ、後援会の会員11名に参加いただきました。今回の青年学級では、今年度の八戸第一養護学校の活動を写真で見たり、参加者の近況を報告しあったりしました。友達や恩師と再会し、話に花が咲く姿も見られ、和やかな雰囲気で過ごしました。会の後は、校内で行われていた高等部祭の物品販売を楽しみました。

 徐々に、後援会の集まりも再開していく予定です。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

親父の会、保護者有志の焼き鳥出店

 令和5年11月18日(土)、高等部祭出店において本校の親父の会、保護者有志による焼き鳥店が出店されました、親父の会から5名、保護者有志から5名、助っ人職員4名の総勢14名が活動しました。

 コロナ開けの久しぶりの出店でしたが、予定の1,200本はあっという間に完売となるなど大盛況でした。活動人数がもっと多ければより多くの焼き鳥を提供できますので、来年はより多くの参加をお待ちしております。

あいさつ運動②

 10月16日~18日の3日間、今年度2回目となる「あいさつ運動」が実施されました。前回と同様に、児童生徒の元気のよいあいさつが響き渡りました。雨の日もありましたが、室内で実施し、雨に負けない元気のよさと素敵な笑顔が見られました。