八一養ブログ

2024年7月の記事一覧

県民対話集会「#あおばな」実施しました。

7月3日、知事をお迎えして県民対話集会「#あおばな」を開催しました。

 本校高等部から生徒8名が参加し、主に青森県のバリアフリーについて知事と意見交換を行いました。

 生徒からは、「知事に直接話を聞いてもらい良かった」「後輩たちのために意見を言うことができてよかった」などの感想がありました。

夏休み前のTV朝会

本校では、夏休み前の授業終了日の朝会を、暑さ対策のために、校内テレビ放送を使ったTV朝会として行っています。

7月26日(金)のTV朝会では、夏休み前の校長先生のお話や表彰がありました。
7月11日(木)に行われた「特別支援学校総合スポーツ大会」の表彰では、生徒の大会の様子紹介なども行いました。フライングディスク競技には中学部の生徒3名、ボッチャ競技には高等部の生徒3名が参加し、ボッチャ競技では、第三位になることができました。

令和6年度 第一回あいさつ運動

7/8(月)~10(水)の期間、各玄関前での「あいさつ運動」が実施されました。参加した児童生徒は、登校後にすぐに整列し、後から登校してくる児童生徒や保護者のみなさんに、「おはようございます!」と大きな声であいさつができました。あいさつする側もされる側も笑顔になり、朝から明るい雰囲気に包まれました。