R4年度、八戸第一養護学校は創立60周年を迎えました!
本校は、肢体不自由を有する、小学部から高等部の児童生徒が通う特別支援学校です。
TEL 代表 0178-31-5009 高等部直通 0178-32-4277 FAX 0178-32-4278
8月6日(火)に、
島根県立大学人間文化学部保育教育学科 准教授 水内豊和 先生を
お招きして、本校の教職員を対象に、
ICT活用教育に関する校内研修会を行いました。
研修のテーマは、
「論理的思考を育む! プログラミング教育
―予測困難な未来社会を拓くために―」
ということで、
①プログラミングカーを使用した演習
②Viscuitを使用した演習
の2つの活動に取り組みました。
講師の水内先生の用意してくださった活動に、
参加者の皆さんは、楽しみながら、真剣に取り組んでいました。
この研修で学んだことを、
日頃の授業にいかしていきたいと思います。
12月8日に防災訓練を行いました。
今年度は、緊急地震速報に対して素早く「安全確保行動」をとることに加え、余震、停電も想定した訓練を行いました。
2回目の地震の音の後、校内の電気が全て止まり、暖房も止まったため、子どもたちはいつもと違う状況に少し緊張した様子でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |